この度の東日本大震災において被害を受けられた皆様に心よりお見舞い申し上げます。皆様の安全と一刻も早い復旧を心からお祈り申し上げます。 教文館では被災された皆様のお役に立てることを願い、様々な支援活動に取り組んでいます。ここでは私たちが取り組んできた支援活動の内容をご報告させていただきます。
・現地での復旧作業ボランティア活動
震災直後、教文館の社員数名で岩手県釜石市に行き、津波被害に遭われた住宅・商店などの復旧作業などを行いました。


・義援金の壺販売(教文館ナルニア国)

詳細と経過については下記をご覧ください。
*お問い合わせは6Fナルニア国(03-3563-0730)まで
・馬場のぼる没後10年記念展における被災地応援活動
青森県三戸町を故郷とされる馬場のぼる氏の記念展(2011/7/15~8/22開催)において、募金活動を行いました。募金はすべて東京子ども図書館の「3.11からの出発」(災害復興への取り組み)プロジェクトに送られました。
詳細については下記をご覧ください。
・ヒムプレーヤーを買い換えて被災地へ贈ろうキャンペーン!(教文館キリスト教書部)
ヒムプレーヤー(讃美歌自動演奏機)の”買い替え”により回収させていただいた下取り機種を、メンテナンスの上で被災地へ寄贈するキャンペーンを実施いたしました。(2011/7/31終了)
https://www.kyobunkwan.co.jp/xbook/archives/info/21695
・「藤城清治 光と影展」 東日本大震災チャリティーEXHIBITION
イベントの収益の一部を震災復興のために日本赤十字社に寄付いたしました。
・GINZA FASHON WEEKチャリティー活動の支援
現在2011年度のGINZA FASHION WEEKにおいて、松屋銀座・銀座三越両店で行われる「デザイナーチャリティー企画」の支援(11/9-10に宮城県の二箇所の児童館に当店スタッフが読み聞かせに向かいます)、および募金活動をいたしました。
詳細については下記をご覧ください。
https://www.kyobunkwan.co.jp/blog/archives/1615