• 期日: 2016年3月1日(火)~ 2016年3月31日(木)まで
    主催: 教文館和書部

O-56-8

1・2階 和書部のイベント・フェア情報がわかる!

 “こちわしょ”3月号を発行しました。

O-56-8

今月のラインアップ

こちわしょ2016 3月 表紙

「アントニン・レーモンド」フェア
「癒しのどうぶつ写真集」フェア
「ザッツ学」フェア
「NHK朝の連続テレビ小説『とと姉ちゃん』暮しの手帖」フェア
古地図販売会のお知らせ
「今月の一冊」

 

*もっと情報満載の“こちわしょ”を店頭でも配布してます。ご来店の際には是非ご覧ください。

 

 

≪教文館130周年 連動企画≫

「アントニン・レーモンド」フェア  1月22日~3月10日    1

1933年に施工された教文館ビル。
その設計をしたアントニン・レーモンドの
展覧会が9階にて好評開催中です。
それに伴い1階の入口脇コーナーで
彼の作品集や自伝などの書籍を展開いたします。
9階の催し物,各フロアのフェアと
合わせてご覧下さいませ。

s-DSCN0220s-DSCN0221
s-doc06215820160131132244_001レーモンド

「展覧会図録」  ¥300(税込) 販売中!

 

 

癒しのどうぶつ写真集」フェア   3/1~  2F

陸・海・空に住む動物たちをとらえた写真集をピックアップしました。
つい表情が緩んでしまうようなかわいい姿から野生本来の姿までご覧になれます。
普段見れない姿が見れる…さながらここは動物園!
動物たちのありのままの姿に癒されてみては?

DSCN0230DSCN0231

 

 

「ザッツ学」フェア    3/1~ 2F

知れば面白い!
誰かに話したくなる雑学。
実用的なものから、
多岐にわたる
雑学本が大集合。
あなたの興味をそそる
一冊がここに!

 

 

 

 

 

 

「NHK朝の連続テレビ小説『とと姉ちゃん』暮しの手帖」フェア  3/18~  

4月4日スタートの連続テレビ小説
「とと姉ちゃん」は、
暮しの手帖社創業者の大橋鎭子がモチーフ。
ドラマの原案である唯一の自伝
「暮しの手帖とわたし」をはじめ
現在に至る暮しの手帖社のあたたかな暮らしを
想像し夢見させてくれる本を集めました。
また、4階エインカレムでも合同フェアを開催いたします!
2階にはないグリーンショップのグッズも展開!
ドラマと一緒にお楽しみください!

 

 DSCN0237 DSCN0234

4Fのグッズはこちら!

DSCN0238194

 


2016年の古地図販売会のお知らせ 1F 店頭にて

毎回大好評の古地図販売会の予定です。

3月15日(火)~3月27日(日)
5月17日(火)~5月30日(月)
9月19日(月)~10月2日(日)
11月14日(月)~11月30日(水)
12月26日(月)~12月31日(土)

どうぞご利用くださいませ。

*雨天の場合、販売は中止となります。

 

 

 「今月の1冊」

よこまち

  『よこまち余話

   木内昇  

  中央公論新社   本体 1500+

   

 

 

諳んじた萩原朔太郎の詩も「かつて」とあるから昭和初めか
天神様のお社近き長屋といえど、はたして東京なのか
影と話す少年とお針子、皮肉屋老女をめぐる奇譚
心残した人生が桜花のように咲いては消える
運命定め剣突けんつき﨟長ろうたけた言葉の綾
読めば、あなたも、語りの渦へ
謡いとともにとうとうたらり
時を超えての巡りあい

 

イトウのオススメ