• 期日: 2016年7月1日(金)~ 2016年7月31日(日)まで
    主催: 教文館

O-56-8

1・2階 和書部のイベント・フェア情報がわかる!

 “こちわしょ”7月号を発行しました。

O-56-8

 

今月のラインアップ
こちわしょ 7月表紙「ジャパニーズ・カルチャー・ブック」フェア
「ナツコミ2017」フェア
「夏の文庫100冊」フェア
「涼をお届け」フェア
「芥川賞・直木賞候補作品」
「今月の一冊」

 

*もっと情報満載の“こちわしょ”を店頭でも配布してます。ご来店の際には是非ご覧ください。

 

 

「ジャパニーズ・カルチャー・ブック」フェア  7月上旬~ 2F

‐美しい日本、美しい日本の文化‐
日本人がよく口にする日本文化の『美しさ』とは一体どんなものでしょうか?
日本は古来より他の様々な国から大量の文物を受け入れてきました。
そんな環境で生成された日本の文化は、
その美しさの中にたくさんの他者や様々な色や香りを含んでいるように見えます。
日本の文化、その美しさを再発見するきっかけとなるような書籍を集めました。

003

004

 

 

 

 「ナツコミ2017」フェア  7/上旬~ 2階奥


今年もナツコミの季節です!
アニメで放映されているもの、
大人気のロングセラー、
更にこれから来るオススメのものまで。
是非ご覧下さい!
今年も缶バッチがおまけです♪

005

006

 

 

「夏の文庫100冊」フェア  6/30~ 中2F

夏の風物詩! 

新潮社、KADOKAWA、集英社の
夏の文庫100冊フェア。
今年も三社三様のおまけや特典がついてきます。
ロングセラーから売れ筋の新刊まで・・・新しい世界がその一冊に。

ぜひ、お待ちしております!!

015

014

013

 

「涼をお届け」フェア    7/上旬~ 1F

夏にうれしい、
色鮮やかで見た目にも涼しい快適グッズを集めました。
かわいい布製の扇子やレトロ小紋の手ぬぐい等。
ぜひ、お手に取ってご覧ください。

 

002

001

 

 

<第155回芥川龍之介賞候補作品>

あひる(たべるのがおそいvol.1)
今村 夏子(いまむら なつこ)

nhmnh2vx

短冊流し(新潮1月号)
高橋 弘希(たかはし ひろき)

wfjsayor

ジニのパズル(群像6月号)
崔 実(チェ シル)

0uxrewjh

コンビニ人間(文學界6月号)
村田 沙耶香(むらた さやか)

f467hpm9

美しい距離(文學界3月号)
山崎 ナオコーラ(やまざき なおこーら)

zfogkxp6

第155回直木三十五賞候補作品>

天下人の茶(文藝春秋)
伊東 潤(いとう じゅん)

g2g3s6ys

海の見える理髪店(集英社)
荻原 浩(おぎわら ひろし)

et3y5809

家康、江戸を建てる(祥伝社)
門井 慶喜(かどい よしのぶ)

qxpugsoa

暗幕のゲルニカ(新潮社)
原田 マハ(はらだ まは)

iphbuce0

『ポイズンドーター・ホーリーマザー(光文社)
湊 かなえ(みなと かなえ)

0nqs37ev

真実の10メートル手前(東京創元社)
米澤 穂信(よねざわ ほのぶ)

3pdcsh96


 

 

 

 「今月の1冊」

 

黄金の鳥

『黄金の烏

  阿部智里 

  文春文庫 本体1,400円+
現役の大学院生が書いている、「八咫烏シリーズ」の第3弾です。
時代物が苦手な私も読める、新感覚の和製ファンタジーで、ミステリー色が強く、
シリーズを通して、ワクワク・ドキドキしながら読み進められます。
今回は第2巻で登場した雪哉を中心に物語は宮中を飛び出しスケール感も大きく、楽しめます。

まだ読まれていない方はぜひ松本清張賞受賞の第1作『烏に単は似合わない』から!

  

カワセのオススメ