- 期日: 2018年1月2日(火)~
2018年1月31日(水)まで
主催: 教文館
1・2階 和書部のイベント・フェア情報がわかる!
“こちわしょ”1月号を発行しました。
今月のラインアップ
⇒教養はチカラだ!「チチカカコヘ」フェア
⇒「広辞苑 第七版 発売」
⇒「芥川賞・直木賞候補作品のご案内」
⇒「今月の1冊」
*もっと情報満載の“こちわしょ”を店頭でも配布してます。ご来店の際には是非ご覧ください。
~教養はチカラだ!~
「チチカカコヘ」フェア 1/2(火)~ 二階
筑摩書房、中央公論新社、KADOKAWA、
河出書房新社、講談社、平凡社、
6社の頭文字を取った教養文庫のフェアを今年も開催。
今回も点数を大幅に増やし、皆様の好奇心をくすぐり、
興味をそそる最強の教養文庫を揃えました。
6社の編集長が選ぶ“チカラのある1冊”を是非ご堪能ください。
「広辞苑 第七版」 1/12(金)発売 二階
ことばは、自由だ。
『広辞苑』は初版から六〇年余が経ちました。
激変する世界にあって意味を見失った言葉の氾濫する今日、
ますます求められるたしかな言葉。
人は言葉によって自分自身を知り、他者を知り、
生きる勇気と誇りを手にすることが出来る。
言葉は、人を自由にするのです。
第六版から一〇年、さらに磨きをかけた第七版が誕生します。
*当店でお買い上げの方は、送料無料でご配送を承ります。
また、カードサイズのルーペが付いてきます!(限定:100枚)
「芥川賞・直木賞候補作品のご案内」
第158回 芥川龍之介賞候補作品
石井遊佳 「百年泥」 『新潮』11月号
木村紅美 「雪子さんの足音」 『群像』9月号
前田司郎 「愛が挟み撃ち」 『文學界』12月号
宮内悠介 「ディレイ・エフェクト」 『たべるのがおそい』vol.4
若竹千佐子 「おらおらでひとりいぐも」『文藝』冬号
第158回直木三十五賞候補作品
彩瀬まる 『くちなし』 文藝春秋
伊吹有喜 『彼方の友へ』 実業之日本社
門井慶喜 『銀河鉄道の父』 講談社
澤田瞳子 『火定』 PHP研究所
藤崎彩織 『ふたご』 文藝春秋
「今月の1冊」
財布、万年筆、ストール…この百貨店に並んでいる商品は普通のお店となんら変わりません。
ただし来るのは大小さまざまな“動物”のお客様。
「翼をお持ちのお客様、蹄をおもちのお客様、中には少々見慣れないお客様も……」
と語り部を務めるのは新人コンシェルジュの秋乃さん。
彼女が出会う見慣れないお客様とは…?
繊細なタッチで描かれる動物たちの姿とその世界観に惹きこまれること間違いなし。
カバーのマンモスも目を引きますが帯を外せばその下には小さなお客様の姿も。
是非ご確認を!
オオムロのオススメ
本年も皆様にとって素敵な本との出逢いがございますように。
今年もよろしくお願い致します。