みなさん、こんにちわ。毎日暑いわね。
あたし、和書部のねこフェアのポスターモデルになってる、調布市在住の小都(おづ)ふく。
前回のフェアんときもモデル頼まれて、まあ、そのときは<編集長>辞任したあとで、
ちょっと休もうかしらってのんびりしてたから、あれはリハビリって感じだったのね。
いつの間にか飼い主のノンフィクちゃんこと、おぢーがフリーで仕事ガンガン始めちゃったから、
あたしも<編集長>に正式復帰決意したってわけ。人(猫)生、持ちつ持たれつよね。
行くところがなくてさまよっていたあたしを助けてくれたのはおぢーだし、
変なヤツっちゃ変なヤツなんだけど、案外いいとこあるし、前より一緒にいる時間が
長くなってお互いさらに理解が深まったっていうか、共同生活だもん、仲良くしなきゃって
協力することにしたわ。
あたし、銀座って行ったことないんだけど、箱入り娘のあたしにふさわしいセレブなとこなんですってね。
和書部のお客さまも、本が大好きで本のことをよ~く知っている人が多いんだって。
銀座に軒を連ねる海外ブランド店じゃなくて本屋ってのがちょっとひっかかるけど、
このフェア担当のチビ書店員になぜかおぢーが頭があがらないらしいのよ。
(はっきりわかんないけど、ナニカやらかしたのね、きっと。)
「え?ねこフェアですか?え?うちのふくをまたモデルに?
はいはい、それはもう~、喜んで。どうぞどうぞ!」
って返事してたの、あたし、ちゃんと聞いちゃったもん。(あたしの意向は無視よ!?
)まあ、おぢーは本を作ってるヒトだし、あたしもまかりなりにも編集長だからネ、
本屋の仕事で復帰っていうのも理にかなってるけどね。
それにおぢーはあたしにもうメロメロじゃない?
「ふくちゃんは銀座にふさわしいでちゅね~」って、もう親ばかもいいとこ!ウフフ。
ポスターでは大西さふぃろくんと共演!
「ふくが一番好きなのは俺!」っておぢーは思ってるから大きな声じゃ言えないけど、
イケ猫よね、さふぃろくんって。お洋服もイカシテる!
今回、あたしとおぢーで選んだ猫本も紹介してもらえるのよ。
あたしのほかにも、かわいいねこちゃんたち(ここだけの話、あたしにはかなわないけどね)と
飼い主の編集者さんたちのおすすめ本も登場するそうなの。
ほかのねこちゃんたちがどんな本を選んだのかちょっと興味あるわ。
おぢーはフェア初日にさっさとひとりで教文館に様子見に行っちゃったのよ、
あたしだって行きたかったのにぃ。(http://nonfic-chan.blogspot.com/ 参照)
このフェアで猫本を買って下さったお客さまに、
あたしの麗しい姿のミニカードをプレゼントしちゃう!
和書部特製オリジナルよ!急いでね!
(ちょっとぉ、チビ書店員!カードのモデル代は別料金よ?
おぢーに渡さないであたしの口座に振り込んでちょうだい。
ケイマン諸島ぢゃなくてスイス銀行のほう。この前のギャラ、
おぢーが使っちゃったのよ、もぉ~~。)
それじゃ、みなさん、和書部の「夏ねこ」フェアでお会いしましょう!!
8月18日(木)まであたしの姿を拝めるわ!
ふぅ~、編集長業務に加えてのモデル業かぁ~、
才色兼備もこうなるとちょっと邪魔な才能かもね。じゃね☆
ご協力ありがとうございます!心よりの感謝を!(チビ書店員より)
・大西美穂さま(フリー編集者)と「さふぃろ」くん
・小都一郎さま(フリー編集者)と「ふく」編集長
・坂上陽子さま(河出書房新社編集部)と「シュー」くん
・田中孝行さま(ソフトバンク クリエイティブ 学芸書籍編集部)と「ミヤコ」ちゃん
・三浦由香子さま(中央公論新社 中公文庫編集部)と「たろう」くん
・山下智也さま(英治出版 出版プロデューサー)と「しー」ちゃん
・山本充さま(青土社 『ユリイカ』編集長)と「メメ」ちゃん
・渡辺順子さま(翻訳家)と「はな」ちゃん
(名字五十音順)