6月1日より、ミシマ社全点フェアを開催しております。
(報告遅くなってスミマセン)
一階の自動ドアの入口を入ってすぐの階段を一歩
のぼろうと視線をあげると、にぎやかな装飾の棚が見えてきます。
そのにぎやかな棚がミシマ社フェアです。
(看板・POPなどの作成、設営、ミシマ社の方々にしていただきました。
当日は朝早くからありがとうございました。)
ミシマ社!はじめは、変わった名前の出版社だな、
となんとなく認識していたのですが、時がたつにつれ、
街場の中国論
アマチュア論。
東京お祭り!大事典
海岸線の歴史
超訳古事記
ボクは坊さん。
ドンマイドンマイッ! などなど
「この(興味深い)本、どこの出版社?」
「ミシマ社!」
この本もミシマ社だ、この本も、おお、ミシマ社っておもしろいなと、
自ずと注目することとなり、お客様からの問合わせも多数、フェア
企画打合せのときに頭のなかに「ミシマ社の本を一同に会する」
というヒラメキ一閃、皆様にご協力いただき、今回のにぎやかな棚
に至ったのであります。
今回のフェアでは、
ミシマ社の本に加えて、ミシマ社・社員の方々の「人生を
変えた一冊」も並べております。ミシマ社のおもしろさが垣
間見えるバラエティにとんだラインナップです。
陳列しているすべての本に、とても凝ったボリュームのある
POPがついています。(社員の皆様ありがとうございます)
また、先日「AERA」に掲載された三島社長の記事も
掲示しています。ミシマ社の出版に対する考え方など、興味深い
記事ですので、棚をご覧になる際に読んでいただけたらとおもいます。
(一攫千金を狙わないって、イイですね)
さらに、ミシマ社オリジナル「Tシャツ」も販売!
ミシマ社3周年時に作られたTシャツで、
胸にミシマ社のロゴが、左袖に”3才”と入っています。
通称「へなT」というそうですが、全然へなっていません。
店員のあいだでも「欲しい!」という声が日々あがっております。
さらに、さらに、
フェア期間中に、ミシマ社の本をお買上げのお客様に、
ミシマ社カバーをお掛けしております。ミシマ社の包装用紙
(暗めの藍色でロゴ入り)で作っていただいた手作りのものですが、
シンプルなデザインと色合いがとってもいいです!(林さん、ありがとうございます)
などなど、お伝えしたいことが多々ありますが、
ミシマ社のブログにも丁寧な紹介をしていただいております。
そちらも、ぜひご覧ください。(こっちより、分かりやすいです)
http://www.mishimasha.com/fun2/blog/index.php?e=244&PHPSESSID=d77b5811b31bc3d4898a2c1b2f57b7ba
6月21日まで開催しておりますので、
ご来店の際には当コーナーにお立ち寄りください。