土に祈る -耕牧石田英雄の生涯-
日本キリスト教史 1985年11月1日
1903年富士山麓の農家に生まれ、鳥取高等農業学校に入学、この学生時代に入信、伝道者を決意して同志社に学び中島重の社会的福音、労働者ミッション、賀川豊彦の運動に …
詳細へ神の知られざる顔 -宗教体験の根本構造-
思想・宗教 1985年10月1日
宗教の東西交流の盛んな今日、西欧の一神教的伝統は東洋の内面的宗教性からの挑戦を受け、その宗教体験の根本構造が問い直されている。この問いをめぐって、新進気鋭の宗教 …
詳細へ遊行する牧者 -辻密太郎の生涯-
日本キリスト教史 1985年9月1日
1860年兵庫県に生まれ、同志社に学び、大阪島之内教会を振り出しに、三重県津市に伝道、群馬県甘楽教会・高崎教会、熊本教会の牧会をへて、ハワイさらにカルフォルニア …
詳細へ図説 ギリシア語聖書の写本 -ギリシア語古文書学入門-
聖書学 1985年7月1日
聖書にはなぜ異読が生じたのか? 写本の筆写はどんな道具を使ってなされたのか? どんな文字で書かれたのか? 初心者から研究者までの幅広い読者の興味をかきたて、疑問 …
詳細へNITOBE INAZO -The Twilight years-
日本キリスト教史 1985年5月2日
新渡戸が、帝国主義日本の代弁者として、日本の満州(中国東北部)侵略を擁護したかどうかを実証的に論証する。国際連盟を脱退し、国際的に孤児になって行く日本を信仰的良 …
詳細へ


