税込価格:8800円
購入サイトへ 問い合わせる
※在庫状況についてのご注意。

内容詳細

東方諸教会の歴史を網羅した初の日本語文献!

現在もエジプト国民の1割が信徒であるコプト教会、キリスト教として世界で初めて国教となったアルメニア教会、中国へ伝わり景教と呼ばれたネストリオス派教会など、5世紀以降に主流派から分離した東方諸教会の起源から近代までの歩みをたどり、その独特な伝統と文化を詳説する。

 

 [目次より]

第1部 アレクサンドリアのキリスト教/コプト(人)とコプト教会

第2部 アンティオキアとヤコブ派教会

第3部 ネストリオス派教会

第4部 アルメニア教会

第5部 南インド聖トマス・キリスト教会

第6部 マロン派教会

第7部 消滅した教会/結 語

 

◆訳者紹介 村山盛忠(むらやま・もりただ) 1935年生まれ。1959年同志社大学神学部大学院修了。1964―68年エジプトのコプト福音教会協力牧師として働く。現在、日本キリスト教団大阪生野教会協力牧師。 著書 『コプト社会に暮らす』(岩波新書)、『パレスチナ問題とキリスト教』(ぷねうま舎) 訳書 中東教会協議会編『中東キリスト教の歴史』(共訳、日本基督教団出版局)など。

在庫表示は概要となります。詳しくは「問い合わせる」ボタンから直接出版部にお問い合わせください。

書評

東方諸教会を知るための格好の手引き

辻 明日香

 この夏、イラク北部のキリスト教徒がIS(イスラム国)から迫害を受け、先祖代々の土地を追われ難民となっているという痛ましい知らせが相次いだ。このような報道に接した際、イラクにはキリスト教徒がいるのかと不思議に思われた方もいらっしゃるかもしれない。彼らは十字軍の置き土産でも、化石のように残った古代教会の一派でもなく、古代から現代まで連綿と続く、東方キリスト教諸教会に属する人々なのである。
 『東方キリスト教の歴史』の著者であるアティーヤは、本書の序文において、「かつて輝かしい栄光の歴史をもった教会が、今日余りに無視されている」と述べている(四頁)。本書の読者設定は西方教会に属する人たちであり、描き出すのは東方キリスト教諸教会の今日までの営みと、その伝統と文化である。
 著者アズィズ・S・アティーヤ(一八九八─一九八八年)はコプト正教会信徒としてエジプトに生まれ、カイロで教育を受けた後、ロンドン大学で博士号を取得した。イスラーム中世史を専門とし、エジプトをはじめ欧米各地の大学にて教鞭をとった。コプト学研究の推進に尽力し、『コプト百科事典』(Coptic Encyclopedia)の編纂を主導したことで知られている。
 本書は七部からなり、アレクサンドリアを中心とするコプト教会、アンティオキアを中心とするヤコブ派教会(シリア正教会)、ネストリオス派教会(東シリア教会)、アルメニア教会、南インドの聖トマス・キリスト教会、レバノンのマロン派教会、そして現代までに消滅した教会(ヌビアなど)の歴史を扱う。各部においては、それぞれの教会のヒエラルキア、儀式や式典、教会建築やその美術、教会音楽や文学について詳しい説明がなされ、なじみの薄い東方諸教会の制度や文化への理解へと我々を導く。
 東方諸教会について、日本語で手軽に読める文献はさほど存在しない。本書の翻訳は誠に喜ばしく、その労をとられた村山盛忠牧師に心より感謝の気持ちを申し上げたい。ここで本書がユニークである点についてさらに述べると、それは著者そして翻訳者共々「中東世界に立脚した」視点(六〇二頁)を有しているということにある。訳者である村山牧師は、一九六四年から六八年の四年間、コプト福音教会の協力牧師としてエジプトに派遣された。エジプトでの体験を記された『コプト社会に暮らす』、そしてパレスチナ問題に関する講演や著作をご存じの方は多いであろう。
 本書は東方諸教会について、分離派あるいは異端の教会という視点というよりは、「使徒継承を無上の誇りとする」彼らの教会を中東、ひいてはユーラシア大陸の歴史の中に位置づけた上で描いている。また、本書が強調するのはムスリムと共生し、イスラーム政権下にてその文化を花開かせた各教会の歴史である。
 なお、表記についてであるが、現在ヤコブ派はもっぱらシリア正教会として知られ、またネストリオス派とは彼らを異端者として位置づける蔑称であるため、現在は使用を避けアッシリア東方教会あるいは東シリア教会と呼称すべきこと(原著にヤコブ派、ネストリオス派とあるため、翻訳もそれに従われたものと推察する)を申し添えておきたい。
 とはいえ、このような指摘は本書の重要性を減じるものではない。むしろ、原著は東方キリスト教史研究の古典的名著であること、本書は注や参考文献表、図版が充実しており、東方諸教会について知るための格好の手引書となっていることを強調しておくべきであろう。
 現在、空前のディアスポラが進展する中、中東に住むキリスト教徒は消滅の危機に瀕している。ユーラシア大陸における豊潤なキリスト教文化に触れ、また中東のキリスト教徒について理解を深めるために、是非手にとっていただきたい一冊である。

(つじ・あすか=日本学術振興会特別研究員/東京大学東洋文化研究所)

『本のひろば』(2015年1月号)より