文学・エッセイ資料 1983年8月30日
「精神医学の歴史」「構造主義と精神医学」「人間学」「早発性痴呆をめぐって」等8篇を収録。
歴史・評伝 1983年8月30日
この世にもっとも優れた多くの価値を創造した民族、この世でもっとも深い悲劇と多くの受難を経験した民族として、ユダヤ民族は人類の歴史のなかでも特異の歩みをつづけてき …
論文集資料 1983年8月30日
少女期のスイスルソー学校、戦争前夜の北米東部学寮における日々。そして、らいへの献身の決意。品切れ
資料 1983年8月30日
福音に根ざす共同体形成を呼びかけたチャペル・トークと、内村鑑三、ドットなど思い出の人々。
信仰書・人生論論文集資料 1983年8月30日
らい患者たちの果てしない孤独の中から、どうして生きがいを求めていくかを考える愛と勇気の書。
病む人への深い愛情を生涯持ちつづけた著者の、幼時の作文、エッセー、写真、友人の心の花束。
宗教・哲学 1983年8月30日
私とは何か、他者とはなんであるか?この根本的な問いの中から人間の全体性の回復をめざす。
「生きがいについて」以後の著者が更に思索の根を深め、より具体的な経験に即して語った人間論。 03/12/18 品切れ
宗教・哲学論文集 1983年8月30日
精神分析から実存分析まへ、心理的告白から医学的指導へ著者の科学的内面的な必然を詳細に記述。
祖父のような新渡戸稲造、精神医学への導き手となった島崎敏樹との出会いなど、清澄なエッセイ。品切れ