大いなる物語の始まり
信仰書・キリスト教入門書 2001年5月6日
私たちの日ごとの生という小さな物語は、実に、神が綴る壮大な物語のなかに包み込まれている──。聖書の語りに導かれつつ繰り広げられる鋭い考察が、読者を思索の旅へと誘 …
詳細へ原典古代キリスト教思想史3 -ラテン教父-
歴史 2001年5月5日
ラクタンティウスからグレゴリウス1世まで、西方教会に浸透してきたアレイオス派との闘いや、ドナトゥス派、ペラギウス派などとの論争を経て、秘蹟論や教会論、恩恵論など …
詳細へ聖霊と教会 -実践的教会形成論-
神学 2001年5月4日
日本に教会を建てるには日本人の「霊魂」観と峻別される「聖霊」理解が欠かせない。キリスト教形成期の聖霊論から現代に至る聖霊についての神学的考察。さらに自ら関わった …
詳細へ澤山保羅全集 全1巻
シリーズ・著作集・全集 2001年5月3日
明治初期に日本の教会の経済的自立をいち早く唱え、梅花女学校を創立するなど女子教育の先駆者である澤山保羅。その著書・講説・説教草稿・書簡類・関連資料を網羅し、全貌 …
詳細へユダヤ人イエス[決定版]
聖書学 2001年5月1日
民族の宗教的伝統に連なるイエスはいかなる人物だったか。迫害を逃れイスラエルに移住したユダヤ人である著者は、民族最大のタブー「イエス」と「新約聖書」の研究に取り組 …
詳細へ神の国と経済倫理 -キリスト教の生活世界をめざして-
神学 2001年3月3日
グローバル化した世界経済は多くの問題を抱えている。「平和を可能にする神の国」が目指す労働・所有・消費はどうあるべきか。「戦争」「飢餓」「環境破壊」に極まる現代経 …
詳細へベルリンの壁に打ち勝って -東独に生きたキリスト者女性の証言-
社会・教育 2001年3月1日
40年続いた社会主義政権の崩壊と、ドイツ統一という激動の中で、キリスト者は何を考え、何をしてきたか。直面する諸問題と闘いながら、何を目指しているのか。弾圧と分断 …
詳細へ