新約聖書ギリシア語初歩
聖書学 1999年7月1日
長年ギリシア語を教室で教えてきた著者が、その語学教授の経験と、ギリシア語の言語学的性格を正確にさかのぼった、より記憶しやすい各種変化の系統づけによって、全く新し …
詳細へユーオーディア -[eujwdiva:香り]-
文学・芸術 1999年6月3日
北海道の野に咲く花々を追いかけ、そこに創造主の摂理によって、調和と秩序が与えられ、養い、育て、咲かせてくださる神を生命のかぎり賛美する姿を撮す写真集。八木重吉と …
詳細へ原典古代キリスト教思想史1 -初期キリスト教思想家-
歴史 1999年6月2日
キリスト教の最も基本的な思想と制度の確立に影響を与えた「教父」たちの詞華集。第1巻は使徒教父から始まり、ニカイア公会議前の25人を収録。形成期のキリスト教の新鮮 …
詳細へ賀川豊彦から見た現代
思想・宗教 1999年5月3日
大正から第二次大戦後の日本社会に影響を与えた賀川豊彦の働きを問い直す講演集。大江健三郎・坂本義和・武者小路公秀・三宅廉・森静朗・磯村英一・高村勣・日野原重明によ …
詳細へ聖書神学をどう行うのか? -聖書神学の構想と実行-
聖書の研究シリーズ 1999年5月1日
「聖書神学」という問題提起をコンパクトにまとめた講義録。聖書を聖書によって読み、旧・新約聖書の統一性を主張し、聖書学の一体性を取り戻す〈聖書神学〉の提唱。聖書が …
詳細へ思い起こせ、キリストの真実を(下)
信仰書・キリスト教入門書 1999年4月3日
「説教塾」を中心に、加藤常昭氏と共に「み言葉に仕える道」を求めて共同の研鑚を重ねてきた牧師50名による説教集。説教がなお力あるもの、慰めを語るものとなるように、 …
詳細へアガペー -愛についての倫理学的研究-
神学 1999年4月2日
「隣人を自分のように愛しなさい」。この言葉は、はかり知れない影響を西欧文化に与えて来た。キリスト教的愛とは何か。ニグレンの『アガペーとエロース』以降、四十年間の …
詳細へ