福音の神学と文化の神学 -佐藤敏夫先生献呈論文集-
神学 1997年12月3日
古屋安雄/関川泰寛/倉松功/野村信/棚村重行/近藤勝彦/岩村太郎/西谷幸介/佐々木勝彦/上田光正/東方敬信/山口隆康/本間敏雄/朴憲郁/芳賀力諸氏が佐藤教授に献 …
詳細へタルムード入門3
ユダヤ教・ユダヤ思想 1997年12月1日
700年に及ぶラビたちの研究と議論から生まれ、今日のユダヤ人にも聖書に次ぐ位置のタルムードは、宗教的洞察と知恵の宝庫、インスピレーションの源泉である。半世紀以上 …
詳細へタルムード入門2
ユダヤ教・ユダヤ思想 1997年11月1日
700年に及ぶラビたちの研究と議論から生まれ、今日のユダヤ人にも聖書に次ぐ位置のタルムードは、宗教的洞察と知恵の宝庫、インスピレーションの源泉である。半世紀以上 …
詳細へキリスト教は他宗教をどう考えるか -ポスト多元主義の宗教と神学-
思想・宗教 1997年11月1日
ヒックらが既に試みた宗教多元主義を批判しつつ、排他主義でも多元主義でもない立場を模索する。対話の創造的可能性に向けて、カブ、パネンベルク、モルトマンら10名が、 …
詳細へ[キリシタン文学双書 キリシタン研究第34輯]イエズス会日本コレジヨの講義要綱1
キリシタン文学双書 1997年11月1日
400年ぶりに再発見されたキリシタン文書、初の校註本。日本人聖職者養成のために編まれた教科書で、第1部「二儀略説」は禁教時代に日本人の手になる自然科学を、第2部 …
詳細へブルンナー著作集 第3巻 -教義学Ⅱ 創造と救贖についての教説-
シリーズ・著作集・全集 1997年10月2日
創造論と救贖論を扱う本書では、創造者である神とその創造、被造物としての人間とその罪、悪魔論と展開され、イエス・キリストのペルソナ論へと至る。同時代の最先鋭の自然 …
詳細へタルムード入門1
ユダヤ教・ユダヤ思想 1997年10月1日
700年に及ぶラビたちの研究と議論から生まれ、今日のユダヤ人にも聖書に次ぐ位置のタルムードは、宗教的洞察と知恵の宝庫、インスピレーションの源泉である。半世紀以上 …
詳細へ




