キリスト教書店「銀座教文館」の公式サイトです。
出版書籍
« 1 90 91 92 139 »

コンパクト評伝シリーズ 6 -パウロ-

コンパクト評伝シリーズ 6

オックスフォード大学出版部刊行の「過去の巨匠たち」(Past Masters)シリーズから精選された、最新の評伝。キリスト教文化の形成者たちの思想と生涯を新しい …

詳細へ

アウグスティヌス講話

アウグスティヌス講話

1987年朝日新聞大仏次郎賞受賞。長年のアウグスティヌス研究のなかから人間について、宗教について、尽きぬ問題をめぐって語った講話集。「アウグスティヌスと女性」「 …

詳細へ

アレクサンドリアのフィロン入門

イエスやパウロと同時代を生きたユダヤ人思想家フィロンの日本初の入門書。新約聖書研究において、ヨセフスとともに最も多く引用されるのは、初期キリスト教の状況がわかり …

詳細へ

木下尚江全集 第7巻 -労働 荒野 火宅-

木下尚江全集 第7巻

人間の自由と平等を求めて獅子奮迅の活動をした野生の信徒木下の全貌。著作・論文・書簡等。

詳細へ

古代キリスト教文学入門 -使徒後時代からニカイア公会議まで-

古代キリスト教文学入門

新約聖書と共に、古代キリスト教徒が残した手紙、黙示書、福音書、行伝、賛歌などを解説。使徒教父、ユスティノス、エイレナイオス、オリゲネスなどからエウセビオスまでの …

詳細へ

使徒行伝と原始キリスト教史

使徒行伝と原始キリスト教史

ルカの使徒行伝が歴史的に十分信頼に値することを綿密に実証。それに基づいて使徒行伝前半に描かれた使徒会議にいたるまでの歴史を歴史的=批判的に再構成する。原始キリス …

詳細へ

内村鑑三日録 5 -ジャーナリスト時代 1897-1900-

内村研究の第一人者が、「不敬事件」前後の言動を、新資料を駆使して日毎に記述し、真相に迫る。1897-1900。『万朝報』英文欄主筆に迎えられ、の ち自ら『東京独 …

詳細へ

ギリシア語 新約聖書釈義事典 第2巻

キッテルの『新約聖書神学辞典』(全10巻)の業績を基にしながら、新約聖書学の最新の研究成果を取り込み、聖書の個々のテキストに現われるギリシア語語彙の文脈的・歴史 …

詳細へ

新しい共同体の倫理学(下) -基礎論-

新しい共同体の倫理学(下)

処女作『ピューリタニズムの倫理思想』以来二十数年の思索の成果をまとめ、和辻哲郎の「古い共同体」の思想と対決し、基本的人権とデモクラシーを擁護する「新しい共同体」 …

詳細へ
« 1 90 91 92 139 »
PAGETOP
Copyright © 株式会社教文館 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.