キリスト教書店「銀座教文館」の公式サイトです。
書籍情報
« 1 91 92 93 186 »

動乱の中国にキリストの愛をたずさえて -義和団事件の渦中を生きた宣教師夫妻-

19世紀後半から20世紀前半、西洋諸国に対する敵意が増幅の一途をたどる時代の中国に米国から派遣された宣教師グラハム夫妻の活動の記録。主の証人として天に凱旋した勇 …

詳細へ

哀れみに胸を熱くする神 -「万軍の主の熱心」の記録-ヨシュアからバビロン捕囚まで--

「主があなたがたを恋したって……聖書の基礎(モーセ五書)の解説」に続く聖書通読のための解説。歴史的な文脈、核心となる原文の解説、新約聖書との関連、現代への適用を …

詳細へ

ジュニア聖書ものがたり50

旧約聖書と新約聖書から各25篇。子どもが読んでも大人が読んでも楽しめるものがたりを抽出。作家・三浦綾子の作品のほとんどを口述筆記してきた著者による味わい深い日本 …

詳細へ

うつになった聖徒たち

神の人と呼ばれる人物たちも、うつ状態、落ち込みに対処して、生涯を歩みました。聖書からどのように助けが必要かを見ていきます。性格の異なるヨナ、ヨブ、ナオミ、ハンナ …

詳細へ

赦しをもたらす5つの方法

「ごめんなさい」という謝意が伝わらずに壊れてしまった関係を修復する鍵は、5つの「謝罪言語」にあった。神が人間に与えてくださった「赦す力」を最大に引き出す方法を、 …

詳細へ

イエス・キリストって、信じていいの?

だれしも個人的に神に出会い、信じる決心をする瞬間がある。その時に備え、中学生・高校生たちに、客観的にイエス・キリストという存在や、聖書という書物が信頼に足り、信 …

詳細へ

闇を住処とする私、やみを隠れ家とする神

ダビデやパウロの体験や心情、ホロコーストを生き延びたレヴィナスの哲学や村上春樹の描く井戸の底など、様々な神学や思想に親しみながら、人間の「闇」の部分と、闇でしか …

詳細へ

新約聖書よもやま話

正典とは?写本とは?気鋭の聖書学者が、つれづれなるままに、こっそり教える意外と知らない新約聖書のウラ事情。ちょっとしたトリビアや、一歩踏み込んだマニアックな情報 …

詳細へ

イラスト早わかり聖書ガイドブック -小型版-

イラストによって、創世記から黙示録までをわかりやすくまとめた聖書ガイド。903のイラスト、129の地図、30のカラー写真、108の図表を使ったビ ジュアルな1冊 …

詳細へ

[カルディア・ブックス]新版 良き生と良き死

「人間の誕生の様にそれほどの個人差はないけれども、死へのプロセスはさまざま。」こう語る著者が、死を背負って生きる人間として互いに支え合うこと、神に生かされている …

詳細へ
« 1 91 92 93 186 »
PAGETOP
Copyright © 株式会社教文館 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.