キリスト教書店「銀座教文館」の公式サイトです。
書籍情報
« 1 114 115 116 128 »

イエス T.S フェリス

イエス  T.S フェリス

イエスの誕生から、十字架、復活そして教会の働きに至るまでを、平易な文章と問いかけで、読む者にイエスの姿が思い浮かぶように組み立てられたイエス伝。(1987)

詳細へ

オルガン曲集 20 やさしい奏楽曲

1970年に『教師の友』で紹介された12の奏楽曲、「羊は眠れり」の8つの変奏曲などを収録。「バイエルを弾ける人なら、だれでも弾ける」との作曲者のことばどおり、き …

詳細へ

オルガン曲集 16 やさしくひける讃美歌80曲

従来の4声の讃美歌を2、3声に書き換え、初歩のオルガニストにも奏きやすく編曲したもの。全曲に指使い指示が付けられている。本書により教会、家庭で讃美歌がより広く普 …

詳細へ

ラインハルトオルガン教本 オルガン曲集№8

ラインハルトオルガン教本 オルガン曲集№8

オルガンの手鍵盤の基本的奏法をマスターするための50曲からなり、指つかい指示つき、奏楽用に使える曲も少なくない。(1952) 

詳細へ

日本基督教団 口語式文

1959年3月に出版され、1970年と1988年に改訂が行われた。第一部は教会暦、第二部は信仰告白、主の祈り、祝祷、第三部は、三種の礼拝順序と洗礼式等の諸式文か …

詳細へ

オルガン曲集 19 礼拝奏楽用オルガン曲集Ⅲ -トッカータ、前奏曲、フーガ、ヴァランタリー-

オルガン曲集 19  礼拝奏楽用オルガン曲集Ⅲ

Ⅰ、Ⅱに続きリードオルガンで演奏することを前提とした曲集。堂々とした、活発な曲想のトッカータ、前奏曲、フーガ、ヴァランタリーを集め、オルガニストの選曲の助けとな …

詳細へ

オルガン曲集9 バッハ・オルガン曲集

オルガン曲集9 バッハ・オルガン曲集

「8曲の小前奏曲とフーガ」全曲をはじめ「小フーガ・ト短調」「トッカータ・ニ短調」等の名曲のリードオルガン用編曲集。(1960)

詳細へ

母とおさなごの歌

幼稚園の始祖フレーべル自身が、その独創的な保育哲学を歌のこころとして作った不滅の歌集。(1957)

詳細へ

キリスト教思想史入門

キリスト教思想史入門

聖書の成り立ちから現代に至る2000年に及ぶキリスト教思想の歴史を、時代に生きた人間の自覚そのものの質的変化を解明することにより、人間がどのように生き、文化を担 …

詳細へ

洗礼・聖餐・職務 教会の見える一致をめざして

本書は、世界教会協議会(WCC)が諸教会一致へ向けてまとめた「バプテスマ、聖餐、教会の職務」に関する『リマ文書』(1982年)、『アクラ文書』『リマ式文』を解説 …

詳細へ
« 1 114 115 116 128 »
PAGETOP
Copyright © 株式会社教文館 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.