カルヴァンの詩編の神学
歴史 2021年6月24日
詩編は魂のすべての感情の解剖図! 詩編作者ダビデの中に自分自身を見出し、慰めと励ましを得ていたカルヴァン。 彼の魂の遍歴と神学の全貌を『詩編注解』から読み解いた …
詳細へ苦難と救済 -闇の後に光あり-
《苦しみ》の神学的意味に迫る 11 の洞察 信仰者の不条理な苦しみにはいかなる意義があるのか? 受難のキリストはいかにして救済の根拠となりうるのか? 宗教を巡る …
詳細へ二つの宗教改革 -ルターとカルヴァン-
歴史 2017年9月15日
ルターは本当に「最初のプロテスタント」なのか? カルヴァンの「偉大さ」と「限界」はどこにあるのか? 神学史と社会史の複合的な視点から中世後期と宗教改革の連続性を …
詳細へ『キリスト教綱要』物語 -どのように書かれ、読まれてきたか-
歴史 2017年8月25日
受容と拒絶の歴史! 包括的な教理体系と明晰な文体から〈プロテスタント神学の最高傑作〉と呼ばれた一方、悪名高き「予定論」が数々の論争を呼び起こし、アパルトヘイトの …
詳細へカルヴァン -亡命者と生きた改革者-
歴史 2016年7月19日
歴史の中のカルヴァン像 宗教亡命者としてジュネーヴに渡り、改革者となったカルヴァンの生涯と思想をコンパクトに解説。教会改革者・神学者・説教者・社会改革者など、他 …
詳細へカルヴァンの宗教改革教会論 -教理史研究-
歴史 2015年10月20日
カルヴァンの教会論はいかに形成されていったのか?彼が生涯を賭けて取り組んだ教会形成のヴィジョンは何か? 16世紀の時代的・地域的状況と原典資料を丹念に繙きなが …
詳細へ