ナルニア国では奥の書架の一角に憲法の本を常設しています。小さなコーナーですが目に留めてくださる方が必ずいらっしゃるので、私たちにとっても大切な場所です。1年に一度、5月3日の憲法記念日にはこれらの本を良く見える場所に出したいなぁと思っています。今年も短い期間ですが、5月1日~7日の憲法週間に合わせてコーナーを作り、1冊ずつ手に取りやすいように表紙を見せて置きました。すぐに売れたのがベアテ・シロタ・ゴードン著『1945年のクリスマス 日本国憲法に「男女平等」を書いた女性の自伝』でした。ほんの78年前まで女性には選挙権もなく「家」制度に縛られていたということ、私たちが現在のように人としての権利が守られた状態で生きられるのは憲法に様々な人権が明示されているからなのだということを、改めて思い起こしたいと思います。子どもに分かるようにやさしく書かれたものから、大人向けの本まで、みなさんそれぞれの興味関心の度合いに合わせて、気楽に手に取ってみてくださいね。
おすすめの3冊
『井上ひさしの子どもにつたえる日本国憲法』井上ひさし 文/いわさきちひろ 絵/講談社 1047円(税込)
『やさしいことばで日本国憲法 新訳条文+英文憲法+憲法全文』池田香代子 訳/C.ダグラス・ラミス 監修・解説/マガジンハウス 1100円(税込)
『沖縄でまなぶ わたしの憲法手帖』沖縄県憲法普及協議会 発行 990円(税込)
★ご注文、お問い合わせはお電話、Fax、メールにて承ります★
売場直通電話 03-3563-0730
Fax 03-3561-7350
メールでのお問い合わせは下記のフォームからどうぞ。