
「きになる新刊」のコーナーをご存知ですか?✨
 スタッフの「きになる」(=注目の、話題の)新刊を取り上げるコーナーで、毎週火曜日に、その年に出版された本の中からランダムに紹介しています📖(場合によっては前年度の本を紹介することもあります。)
これまでは、毎週火曜日に更新した書籍のみ、ひとつの棚で紹介していたのですが、少し前に「きになる新刊」棚をリニューアル✨ 火曜日に更新された書籍は直近2か月分だけひとつの棚で紹介しています。
 さらに、”2か月前以上に紹介したきになる新刊”のなかから、スタッフが「テーマ」を決めて選書し、定期的にミニフェアを開催することになりました。先月は「どのネコがすき?」と「私も魔法を使いたい」をテーマに、ミニフェアを開催。
 とくに『猫語の教科書』(筑摩書房/文庫)や『ジェニイ』(新潮社 /文庫)、『トマシーナ』(東京創元社 /文庫)、『魔女がやってきた!』(徳間書店)を手に取ってくださった方が多かったです。
第3回目となった、今回のテーマは「原作よんだ?」。メディア化された作品の原作を展示しています。
°˖✧°˖✧°˖✧°˖✧°˖✧°˖✧°˖✧°˖✧

~「きになる新刊」でとりあげた作品~
\馬の視点から語られた動物文学の歴史的傑作/
 📖『黒馬物語』光文社/税込1,430円/(か)の紹介
\閉ざされた庭で少女が体験する奇跡の物語/
 📖『秘密の花園』教文館/税込2,310円/(か)の紹介
°˖✧°˖✧°˖✧°˖✧°˖✧°˖✧°˖✧°˖✧

~スタジオジブリ映像化作品より~
\宮崎駿監督作品 の原作本/
 📖『ハウルの動く城1魔法使いハウルと火の悪魔』徳間書店 (文庫)/税込723円
 📖『ハウルの動く城2アブダラと空飛ぶ絨緞』徳間書店 (文庫)/税込681円
\『ハウルの動く城』、『千と千尋の神隠し』に影響を与えたといわれている/
 📖『クラバート』偕成社/税込1,760円(文庫もあります)
📖『思い出のマーニー』岩波書店(岩波少年文庫)/上・下巻ともに税込704円
 📖『君たちはどう生きるか』岩波書店(岩波文庫)/税込1,067円
°˖✧°˖✧°˖✧°˖✧°˖✧°˖✧°˖✧°˖✧

~洋画より~
\翻訳者 村岡花子さんが若き日に、「この小説を翻訳したい」という願望に燃えた/
 📖『べにはこべ』河出書房新社 (文庫)/税込1,012円
\復刊を切望されていた、ミセス・ハリスシリーズの1作目/
 📖『ミセス・ハリス パリへ行く』KADOKAWA (文庫)/税込990円
 ➡『ハリスおばさんパリへ行く』というタイトルで出版されていました。
📖『オンネリとアンネリのおうち』福音館書店/税込1,760円
 📖『アルジャーノンに花束を』早川書房 (文庫)/税込1,320円
°˖✧°˖✧°˖✧°˖✧°˖✧°˖✧°˖✧°˖✧

~邦画より~
📖『カラフル』講談社/税込1,650円
 📖『夜のピクニック』新潮社 (文庫)/税込880円
 📖『鹿男あをによし』幻冬舎 (文庫)/税込924円
 📖『Go』角川書店 (文庫)/税込748円
 📖『岳物語』集英社 (文庫)/税込726円
 📖『続 岳物語』集英社 (文庫)/税込726円
 📖『そして、バトンは渡された』文藝春秋 /税込1,760円
°˖✧°˖✧°˖✧°˖✧°˖✧°˖✧°˖✧°˖✧
以上、ミニフェアコーナーの作品をご紹介しました。
 映画やテレビドラマ、演劇は観たけれど、原作本は読んでいないという方がいらっしゃいましたら、
 ぜひお手にとっていただけたら嬉しいです。(み)

★ご注文、お問い合わせはお電話、Fax、メールにて承ります★
 売場直通電話 03-3563-0730
 Fax 03-3561-7350
 メールでのお問い合わせは下記のフォームからどうぞ。


 