クリーンヒット ⚾ ノンフィクション
『ずかん 石積み』
真田純子 監修
ニシ工芸石積み研究会 著
技術評論社 刊
2025年6月5日 発行
2970円(税込)
127ページ
対象:小学校高学年から

石積みは長く受け継がれてきた「積み上がった知恵」の風景だ!

なんともニッチなテーマの本が出ました! 児童向けの本で1冊まるごと「石積み」の本って見たことありません(笑)。
著者の「石積み愛」を強く感じます。

石積み、と聞いて連想するのはお城の石積み。一時お城巡りをしていて、一番興味深く見ていたのが「石積み」でした。そんなに詳しくはないけど、これは野面積みだ!とか言って。あんなに大きなものを崩れずに積み上げる技術ってほんとに不思議でしかありませんでした。
その不思議が本書では詳しく解説されています。「へえ~」とか「ほぅ」とか、そんなため息みたいな言葉しかでてきません。

ページをめくって「なるほど」と思ったのが、段々畑や小屋、橋などにも石積みってあるってこと。そういえば、見たことありました。石積みってなんとなくお城のイメージが強かったけど、それは思い込みでしたね。
日本だけではなく、世界のあちこちで石積みで作られたものはさまざまにあることも紹介されています。
人の暮らしに「石」は身近な存在だったこともうかがえます。

驚きは「石を積んでみよう」の章があることです。実践してみるとおもしろいかもしれません!
実際にある石積みのすごさが実感できそうです。 (す)

★ご注文、お問い合わせはお電話、Fax、メールにて承ります★
売場直通電話 03-3563-0730
Fax 03-3561-7350
メールでのお問い合わせは下記のフォームからどうぞ。

お問い合わせフォームへ