クリーンヒット ⚾ ノンフィクション
『正しい目玉焼きの作り方 増補版 きちんとした大人になるための家庭科の教科書』
森下えみこ イラスト
毎田祥子、井出杏海、木村由依、クライ・ムキ、野原慎太郎 監修
河出書房新社 刊
2025年3月30日 発行
1694円(税込)
245ページ
対象:中学生から

衣食住と家庭生活の基本のき!~「なんとかなるでしょ」を見直して心地よく楽しい暮らしにアップデート!

2016年刊行の『正しい目玉焼きの作り方』の一部の情報を改訂し、5時間目「家庭生活の授業」を増補したもの。
1時間目「洗濯の授業」2時間目「料理の授業」3時間目「片付けと掃除の授業」4時間目「裁縫の授業」といった内容です。

どの章も導入としてエッセイ漫画があるのですが、それがとにかくおもしろい!
カウンターで読んでいて、思わず吹き出して笑ってしまったほどで、ほかのスタッフから「どうしたの?」と聞かれてしまいました(笑)。
社会人1年生の姉と大学1年生の弟の暮らしぶりが描かれるのですが、家事は適当にこなす姉としっかり者の弟のやりとりが絶妙~。
たとえば洗濯物を取り込んだとき、弟のシャツはシワがないのに自分のものはシワシワ。弟は干すときにシワを伸ばしていると知り、姉は洗濯物を叩いていたのは“ストレス解消”だと思っていたと知る。そんなバカな…というような話の連続です。
でも、姉の疑問はときに「そうそう!」と同感するものもあったりします。誰しも日々の暮らしのなかで思い当たる節があるのでは? と思います。
そんな(?)今さら人には聞けない、でも知っていたほうがいい家庭生活の基本になる事柄が解説されています。

男女も年齢も関係なく、いろんな人に手にしてほしいと思います。中高生のうちに知っておいたほうが、その後の暮らしがラクになるかもね。特に一人暮らしの第一歩の心強い味方になるでしょう。 (す)

★ご注文、お問い合わせはお電話、Fax、メールにて承ります★
売場直通電話 03-3563-0730
Fax 03-3561-7350
メールでのお問い合わせは下記のフォームからどうぞ。

お問い合わせフォームへ