「きになる新刊」のコーナーをご存知ですか?✨
スタッフの「きになる」(=注目の、話題の)新刊を取り上げるコーナーで、毎週火曜日に、その年に出版された本の中からランダムに紹介しています📖(場合によっては前年度の本を紹介することもあります。)
これまでは、毎週火曜日に更新した書籍のみ、ひとつの棚で紹介していたのですが、少し前に「きになる新刊」棚をリニューアル✨火曜日に更新された書籍は直近2か月分だけひとつの棚で紹介しています。
さらに、”2か月前以上に紹介したきになる新刊”のなかから、スタッフが「テーマ」を決めて選書し、定期的にミニフェアを開催することになりました。先月のテーマは「🎐暑さを吹き飛ばす!こわくてひんやりするお話👻」。とくに”イギリス・ウェールズ地方に伝わる神話・伝説をもとにした哀切なファンタジー”『ふくろう模様の皿』(評論社)や、”イギリスの人気児童文学作家、スーザン・プライスによる短編集”『24の怖い話』(ロクリン社)、”19世紀英国を舞台に、時代に反発し真実を追う少女を描く”『嘘の木』(東京創元社)を手に取ってくださった方が多かったです!
第4回目となった、今回のテーマは「詩を味わう」。
~読書の秋こそ、詩を味わいませんか~
詩は、心の深いところに届き、自らの内面と向き合うことができます。ざわついていた気持ちが、詩に触れると落ち着いたという経験がおありの方、多いのではないでしょうか。
今回は、過去に「きになる新刊」でスタッフが紹介した書籍に加え、おすすめの作品を13点ご紹介します。
°˖✧°˖✧°˖✧°˖✧°˖✧°˖✧°˖✧°˖✧
~「きになる新刊」でとりあげた作品~
タイトルをクリックしていただくと、詳しい書籍の紹介ページに移動します。ぜひ、ご覧くださいませ。
\ ひとの年齢というのは、ひとが心の中にもつ問題の数なのだ /
📖『心の中にもっている問題 詩人の父から子どもたちへの45篇の詩』晶文社
長田弘 著
2025年4月 新装版発行
対象:中学生から
🌼今年は詩人・長田弘さんの没後10年にあたります。それを記念して、これまで文庫化もされず入手困難になっていた詩集が、オリジナルデザインのまま復刊されました。(か)
ーーーーー
\「自由」とはなんであるのかーー/
📖『朝のあかり』中央公論新社
石垣りん 著
2023年2月25日 発行
対象:大人
🌼『ユーモアの鎖国』『焔に手をかざして』『夜の太鼓』(いずれも品切れ)を底本として作品を選定し、再編集した文庫オリジナル版です。(い)
ーーーーー
\ <現代詩の長女>茨木のり子の代表作! /
📖『自分の感受性くらい』岩波書店
茨木のり子 著
2025年4月15日 発行
対象:中学生から
🌼表題作を含め、茨木のり子の詩のなかでも有名どころが20篇収められています。ポケットに忍ばせるのにぴったりなサイズ感です。(す)
ーーーーー
\ 没後に刊行された純粋な愛の詩集 /
📖『歳月』岩波書店
茨木のり子 著
2025年5月15日 発行 発行
対象:大人
🌼本書は最愛の夫を亡くしたあとに書きためていた詩編たち。手元に置いてふとした時にページを開きたくなる、そんな1冊です。(す)
ーーーーー
\ 孤独な心に灯りをともす31の詩 /
📖『放課後によむ詩集』理論社
小池昌代 編
土屋未久 絵
2024年11月 発行
対象:中学生から
🌼自身も詩人である選者が古今東西から選び、編んだ詩集。タイトルにある「放課後」がキーワードになっていて、そっとページをめくり、自分と向き合うことのできる1冊です。(す)
ーーーーー
\ ゆっくりくる! 動物の詩が37編! /
📖『じんせいはしがみついてなんぼです』フラベル館
木坂涼 詩
長谷川義史 絵
2025年2月 発行
対象:小学校低学年から
🌼単独雑誌「どうぶつと動物園」(公益財団法人 東京動物園協会発行)に掲載された作品を書いてまとめられたもの。全体は「地の章」と「水の章」に分けられ、昆虫・魚・鳥・乳類と様々な動物が登場します。 (か)
ーーーーー
\ よんで、ながめて、うれしくなる詩集絵本! /
📖『そらのさんぽ』岩波書店
石津ちひろ 詩
荒井良二 絵
2025年8月 発行
対象:幼児から
🌼詩人の石津ちひろさんが、ふと目にした景色や、その時芽生えた気持ちを短く優しい言葉で20編の詩にしました。何度もページをめくりたくなる、素敵に心地よい詩集絵本です。(か)
ーーーーー
\ なんでもないことも、おもしろい。なんでもないことも、詩になる /
📖『詩ってなんだろう』筑摩書房
谷川俊太郎 著
2007年5月 発行
対象:小学生から
🌼「いない いない ばあ」も、詩のなかまだと、知っていましたか?読み進めていくと、名だたる人が作った、多くの詩に出会います。谷川さんは、詩を紹介したあとに必ず言葉を添えていて、まるで「詩」の授業を受けているかのような気持ちになります。
ーーーーー
\ 己の心と対話し、いのちと向き合うことができる 1冊 /
📖『ぼくは ぼく』童話屋
谷川俊太郎 著
2013年8月 発行
対象:小学生から
🌼こどもとその未来について、また平和についての詩作を中心に編まれた、谷川俊太郎さんの第三詞華集。心がざわざわしていても、本書を開けば 谷川さんのまっすぐな言葉に包まれます。
ーーーーー
\ 持ち歩けば、いつでも楽しめる /
📖『ポケットのはらうた』童話屋
工藤直子 詩
ほてはまたかし 画
2017年5月 発行
対象:小学生から
🌼かまきりりゅうじ・かぜみつる・こねずみしゅん・たんぽぽはるか・こぶたはなこ……など23詩人・全26編の集大成です。
ーーーーー
\ メロンとは、まど・みちおさんが飼っていた犬の名前! /
📖『メロンのじかん』理論社
まど・みちお 詩
廣瀬 弦 絵
2014年4月 発行
対象:小学生から
🌼生命の尊さを感じられる、45篇の詩集です。
ーーーーー
\ 上皇后 美智子さまが選ばれ、英訳された、まど・みちおさんの奥深い思索 /
📖『にじ(Rainbow)』文藝春秋
まど・みちお 詩
美智子 選・訳(上皇后 美智子さま)
2013年12月 発行
対象:小学生から
→📖『どうぶつたち(THE ANIMALS)』も、ご一緒にいかがでしょうか。
°˖✧°˖✧°˖✧°˖✧°˖✧°˖✧°˖✧°˖✧
以上、ミニフェアコーナーの作品をご紹介しました。
読んだことがない本がありましたら、この機にぜひお手にとってみてください。
一度読んだことがあっても、時間を置いて読むと、新たな喜びを感じることができます。
何度でも、お楽しみください🍊(み)
毎週火曜日に更新している「きになる新刊」については、こちらからご覧いただけます♪
★ご注文、お問い合わせはお電話、Fax、メールにて承ります★
売場直通電話 03-3563-0730
Fax 03-3561-7350
メールでのお問い合わせは下記のフォームからどうぞ。